ビジネスマンにとって、オーラルケアは大切なマナー。
職場でも歯を磨く人は最近になって増えてきました。
爽やかな白い歯は、昼休み中に歯を磨いてスッキリした気持ちよく昼からの仕事にかかれるので自分のモチベーションアップもあり、相手の印象も清潔感から印象も上げてくれます。
今回は電動歯ブラシをピックアップして紹介したいと思います。
それではさっそく押さえておきたいPointを見ていきましょう。
目次
- 1 1.押さえておきたいPoint‼
- 2 2.オススメ商品
- 2.1 (1)ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ すみずみクリーンEX D12013AE
- 2.2 (2)パナソニック 電動歯ブラシ ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS1C
- 2.3 (3)パナソニック(Panasonic) 電動歯ブラシ ドルツ EW-DM62
- 2.4 (4)パナソニック(Panasonic) 電動歯ブラシ ポケットドルツ EW-DS42
- 2.5 (5)パナソニック(Panasonic) 音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS28
- 2.6 (6)オムロン(OMRON) 電動歯ブラシ 音波式 HT-B213
- 2.7 (7)ブラウン(Braun) オーラルB 電動歯ブラシ プラックコントロール DB4510NE
- 2.8 (8)ブラウン(Braun) オーラルB 電動歯ブラシ PRO500 D165231UAW
- 2.9 (9)オムロン(OMRON) 音波式電動歯ブラシ HT-B302
1.押さえておきたいPoint‼
(1)持ち運びやすいサイズか
(2)うるさくないか
(3)バッテリーの方式は何か
(1)持ち運びやすいサイズか
職場や旅行先で使うことが多いので持ち歩くことを考えて、コンパクトなサイズのものを選びましょう。
電動歯ブラシには高機能なものがたくさんありますが、その分サイズも大きくなりがちです。
ビジネスシーンで使う場合は、機能よりもサイズを優先するのがベターです。
小さめのバッグを使う方であればケースがコンパクトなもの、歯ブラシセットを立てたままカバンに入れたい方は細長いケースのものなど、自分にとって持ち運びやすいものを選ぶといいでしょう。
よく使うカバンに合うものにしておけば後で後悔することはありません。
(2)うるさくないか
静かなオフィスの場合、自分の電動ブラシの「ウィーン」という音が鳴り響いてしまうことがあります。
私も経験がありますが、あれはかなり恥ずかしいです。
周囲の人のことを考えて、静音性の高い電動歯ブラシを選びましょう。
(3)バッテリーの方式は何か
電動歯ブラシには、主に2種類のバッテリー方式があります。
①充電式
②電池式
それぞれ見ていきましょう。
①充電式
メリット
・USB充電なので卓上充電ならいつでも使えて便利
・パワー型の製品が多いデメリット
・持ち運びはしにくい⇒会社にずっと置いておくなら充電式の方がいいでしょう。
②電池式
メリット
・サイズが小型が多い
・充電式よりも安い
・持ち運びがしやすいデメリット
・バッテリーなどの電池の周辺機器が壊れる可能性がある
・電池の交換を気にしなければならない
営業職や出張など外回りが多い方はこちらがオススメです。
2.オススメ商品
(1)ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ すみずみクリーンEX D12013AE
(2)パナソニック 電動歯ブラシ ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS1C
(3)パナソニック(Panasonic) 電動歯ブラシ ドルツ EW-DM62
(4)パナソニック(Panasonic) 電動歯ブラシ ポケットドルツ EW-DS42
(5)パナソニック(Panasonic) 音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS28
(6)オムロン(OMRON) 電動歯ブラシ 音波式 HT-B213
(7)ブラウン(Braun) オーラルB 電動歯ブラシ プラックコントロール DB4510NE
(8)ブラウン(Braun) オーラルB 電動歯ブラシ PRO500 D165231UAW
(9)オムロン(OMRON) 音波式電動歯ブラシ HT-B302
今回は初めてなのでコスパの良い商品を集めてみました。
(1)ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ すみずみクリーンEX D12013AE
高速反転振動により、手磨きの約2倍もの歯垢除去力を発揮する電動歯ブラシ。
すみずみクリーンEXは、手軽に歯垢除去を実現する電動歯ブラシ入門モデルです。
歯科クリーニング器具から着想を得た丸型ブラシが、歯の1本1本を包み込んで歯垢を除去します。
たった2分で得られるツルツルの磨き上がりです。
充電式で使用時間の目安は20分。1日2回、2分ずつ使用した場合で約5日間使用できます。
充電スタンドに差し込んでおけば常に使用できるため、自宅用に低価格なモデルの購入を検討している方におすすめです。
(2)パナソニック 電動歯ブラシ ポケットドルツ 極細毛タイプ EW-DS1C
手磨きよりもツルツルに! 毎分約16,000ブラシストロークの「音波振動」磨き時間のないお昼休みなど外出先でのケアにぴったりです。
歯周ポケット・歯間などのすき間まで磨きやすい「先端細さ約0.02mmの極細毛ブラシ」背面の舌ブラシで舌表面の汚れもケアできます。
(3)パナソニック(Panasonic) 電動歯ブラシ ドルツ EW-DM62
持ちやすいスタイリッシュなデザインを採用しており、手磨き歯ブラシのような感覚で使える低価格モデルを探している方におすすめです。
音波振動式で毎分約3万1000の高速回転を実現しており、手磨きでは難しい効果的な歯磨きが可能。
毛先に3mmの段差を設けた極細毛ブラシにより、歯間や歯周ポケットにたまった汚れをしっかりと除去します。
(4)パナソニック(Panasonic) 電動歯ブラシ ポケットドルツ EW-DS42
携帯に便利なキャップが付属している電動歯ブラシ。
キャップをした状態で全長16cmと、ポーチに入れてもかさばらないモデルです。
単4形乾電池を使用する電池式で、充電式電池を使用できるのもポイント。
繰り返し充電して使えるため、電池の購入コストを減らせます。
片手で操作できる「プッシュ式スイッチ」を搭載しているなど、低価格ながら使いやすいおすすめモデルです。
(5)パナソニック(Panasonic) 音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS28
着色汚れを手軽にケアできる2WAYタイプの電池式電動歯ブラシです。
ブラシ内部に専用材を練り込んだ「ステインオフアタッチメント」を収納しており、外出先でも手軽に着色汚れをケアできます。
携帯に便利やキャップが付属しているほか、小さな動作音で周囲を気にせずに歯磨きできるなど、オフィスや学校での使用におすすめの低価格モデルです。
(6)オムロン(OMRON) 電動歯ブラシ 音波式 HT-B213
単4形アルカリ乾電池を2本使用するタイプの電動歯ブラシ。
ブラシの形状は奥歯の歯磨きに適したコンパクトなタイプ。口やアゴが小さい方、子供でも使いやすいモデルです。
先端が細いアーチ状になっており、奥歯の奥に入りやすいのも特徴。
手磨きの約5倍もの歯垢除去力を発揮すると謳われています。
(7)ブラウン(Braun) オーラルB 電動歯ブラシ プラックコントロール DB4510NE
高速反転振動により、手磨きの約2倍もの歯垢除去力を発揮する電動歯ブラシ。
16°の角度をつけた「マルチアクションブラシ」によって、歯茎のキワの傷めないように歯垢を取り除きます。
充電スタンドに差し込んでおけば常に使用できるため、自宅用に低価格なモデルの購入を検討している方におすすめです。
(8)ブラウン(Braun) オーラルB 電動歯ブラシ PRO500 D165231UAW
歯科医師の使用率が高いといわれている「オーラルB」シリーズの充電式電動歯ブラシ。
上下・左右反転の「3D丸型回転ブラシ」を搭載しており、毎分約2万回の高速運動で歯垢をしっかりかき出してツルツルに仕上げます。
16°の傾斜をつけた「マルチアクションブラシ」を採用しているのもポイント。
歯の表面に付いたステインをこすり取る「ホワイトニングブラシ」が付属しているなど、低価格ながらお得感のあるおすすめモデルです。
(9)オムロン(OMRON) 音波式電動歯ブラシ HT-B302
低価格な振動式の電動歯ブラシ。
毎分2万5000回ものタテ・ヨコ振動で、歯と歯のすき間や凹凸部、歯周ポケットの汚れなどをしっかりと除去します。
本体重量約46gの軽量モデルで、軽くて持ちやすいデザインを採用。
つまむように持つ方におすすめのモデルです。
本体丸ごと水洗いできるため、常に清潔な状態で使用できるのもおすすめポイントです。
コメント